真マリみて
マリみてのあとがきを読まれている方ならご存知だと思いますが、
マリみての連載前に、コバルト本誌でしたっけ?
「祐巳たちが2年生の時」を舞台にした話を書いたのがマリみての始まりだとか。
確かそんなことが何巻かのあとがきにあったはず。
だから祐巳たちが2年生になる前と後では話の流れが違うんじゃないかと思います。
ただ、話がゆっくりになった気は確かにします。
祐巳や由乃の妹の話をちらちら出しながらずるずる延ばしてますし。
どうもはがゆいです。じれったい。
乃梨子は最初から出ていたから元の流れ(時代)まで話を進められたときに、すぐ妹にしたんでしょうけど。
でもそれだと最初からでていたらしい瞳子ちゃんがそのまま祐巳の妹になっちゃいそうだ。
いや、いいんですけどね。
ここまでひっぱったんだからよっぽどいい話で妹にしないとファンは納得しないんじゃないかな~?
姉妹(スール)のロザリオ授受は婚姻届と同じなんですよ(1巻より)
すごくロマンチックというか感動的なエピソードで妹にしないとがっかりしちゃいますよ。
(そんなエピソードが思いつかないからずるずる延ばしてるのかもしれませんが)
意味がよくわからず???になるときもありますが、なんども読み返せばわかるとこもありますよ。
なんど読んでもわかんないとこもありますが(笑)
なんにせよ、全巻3回読む途中でもいいのでアニメも見てください。
いいできですよ。うまくマリみての世界観を出せてますから。
あとこのココログにリンク貼ってあるマリみてファンページにも行ってみてください。
素敵な二次創作作品がいっぱいですから。
おすすすめは、きのこなべ、徒歩一分、TEM工房、おんぷの絨毯あたりでしょうか?
PUREさんところではマリみて専用お絵かき掲示板があります。大量にイラストがありますよ。更新頻度も凄まじいです。
マリみての世界はまだまだ広いですよ。
« 撲殺天使どくろちゃん | トップページ | 麗夢20周年記念ブログページ »
「マリみて」カテゴリの記事
- マリみて新刊?(2006.10.11)
- また祐巳の妹は先送り(2006.04.02)
- とうとう祐巳たんのロザリオがー!(2005.12.26)
- マリみて「妹オーディション」(2005.04.02)
- マリみて新刊げっとぉ〜(2005.04.01)
原「マリみて」がある、というのは私も後書きで知りました。実は本編読んでいて、何となく作りが同人っぽく感じていたのですが、
既にある世界を補完しているのが今の「マリみて」作品群と言うわけですから、あながち私の感じ方もそうはずれではなかったようです。
それにしても、後半確かに引っ張りますね。
私が前半ずっと感じていたのは、姉妹の1対1の関係というのは描きやすいと思うのですが、
更にそこに一人加わると途端に人間関係が複雑になって、書くのが大変になるんじゃないかと言うことでした。
話はずっと祐巳の視点で進行し、前半は祥子との交流を濃密に描く一方で、2年上の蓉子との関係を比較的さらりと流していた感がありますが、
祐巳が2年になって上下に目を遣るようになると、祐巳を中心に祥子と瞳子(になるのかな?)のバランスをいかに保つかが問題になるでしょう。
花寺学園祭のエピソードとか入れて、いつの間にか祐巳がまるで蓉子と聖を足して二で割ったがごときかわいらしさと気配りと強さを
兼ね備えた理想の上級生っぽく演出されてきているのは、そのあたりを解決するための布石なのかな、と思います。
祐巳の成長物語としてはそれもいいと思いますが、あんまり理想的になりすぎると面白みも無くなってしまいますので、そのあたりのさじ加減が難しいところ。
新刊はまさしく作者の力量が問われる一冊になるかもしれませんね。
投稿: かっこう | 2005年3月15日 (火) 07時23分